看護師の仕事は、知識や経験だけではなく体力も必要な仕事です。
様々な患者と接することから、コミュニケーション能力も問われる仕事と言えるでしょう。大変な仕事なので、仕事に対する悩みを抱えている看護師も少なくありません。その悩みから転職を考えたり、退職を迫られる人も少なくありません。
では、看護師はどういった悩みを抱えているのでしょうか。看護師の悩みでダントツに多いのは、人間関係に対する悩みのようです。看護師の世界は、上下関係もはっきりとしている職種のため、上司とうまくいかないと思っている人も少なくありません。また、最近ではモンスターペイシェントと言われている患者本人の対応や家族の対応などに悩む人も少なくありません。こういった人間関係から、鬱状態に陥ってしまう看護師も多くなっているようです。
次に多いのは、一緒に働く看護師との考え方の違いによるものです。勤めている病院の経営方針が納得出来ない、同僚の看護への考え方が異なっているといったことから、転職を考える人もいると思います。
そして、次に多いのは意外にも収入面に関する悩みです。看護師といえば、他業種から見れば高収入と思われている業種のため、「何に悩んでいるのだろう?」と思われる人もいると思います。看護師の収入は、確かに他業種から見れば高収入と感じるでしょうが、実際に現場で働いてみると仕事量と収入が見合っていないと感じる人がほとんどのようです。プライベートの時間がほとんどとれない人もいるため、収入に関して不満を感じ、転職を考える人も少なくありません。
看護師の悩みは、このように周りの人と関わるもの、収入に関するものが上げられます。これらの悩みを解消するためには、やはり転職を考えざる得ない状況と言えるでしょう。職場の環境改善といっても、すぐに改善出来るものではないので、転職が手っ取り早い悩み解消方法となってしまうのかもしれません。